▲メインに戻る
● ペローマ
【本質】 知恵
【司る側面】
 知識と理性
【2次的に司る側面】
 書物、記録、絵画、学問、保存、諦観、冷酷。
【教義】
 知識の探求し保存せよ。感情よりも理性を優先させよ。「刺し」攻撃は正義。
▲種族解説へ
■ 概要
■■ ペローマの神格
 青の月の知恵を司る男性神格です。
 ドワーフにおけるペローマ信仰は、かなり芸術分野に偏っています。つまり、抽象画や彫像の創作、思想や哲学の追求、新たな政治制度の考案、文学の研究など、非生産的な活動が重視されており、そのため信者の数はかなり少なくなっています。近年になって「男性ドワーフにもっと権利を!」と宣伝活動しているのも、主にペローマ信者のドワーフです。

 ドワーフのペローマ信仰が、人間のようにテクノロジー技術の発展に向かわなかった理由は単純で、物理的な技術の方面にジェスタとデルバイという二大鍛冶神がいるためです。そのためペローマ信仰は、鍛冶が関係しない方面での発展に制限されてしまったのです。

 また、ドワーフたちの中にも、テクノロジーではなく魔法技術に目を向ける者がいます(テクノロジーが主体のドワーフの中ではかなりの「変わり者」です)。そうした者たちが、主に<錬金術>の分野の発展を目指し、ペローマ信仰に目覚めます。その他、魔化師を務めるドワーフの高司祭も、基本的にペローマ信者で多くが占められています。ドワーフだけでは人数不足なので、人間のペローマ神殿に出入りしている事も多いようです。


■■ 神殿の役割

 ドワーフの町でも図書館や学術研究所として機能しています。また、錬金術の研究所も基本的にペローマ神殿内にあります(というか、錬金術の研究所が神殿扱いになったという方が正しい)。

 またドワーフの世界でも、入信者以上になるためにはかならずペローマ神殿の高等教育機関を卒業する必要があります。ドワーフたちは成人する時、ほぼ確実に入信者なので、全員がペローマ神殿で教育を受けていると思ってよいでしょう。


■■ 信者に多い特徴
 ハードウェアの生産より脳内の空想をいじる方が好きな、変わったドワーフたちで占められています。「好奇心」や「放心」など、人間のペローマ信者と似たような特徴を持っており、引き籠り体質のドワーフにしては珍しく、外の世界にも興味を持つ者が多いようです。また、知っている事を(聞いてもないのに)語りたがる「おしゃべりな男性ドワーフ」という、これまた珍しい性格の者が多いのも特徴と言えます。
 ただし、ドワーフの社会はペローマ信者が少なく、慢性的に教師不足に陥る事から、高等教育機関内で授業を担当する役が回ってきやすく、またおしゃべり好きという性格から、対人能力は一般ドワーフより上であるのが普通です。
 一般的な職人気質で気難しいドワーフや人間の引き籠り信者のように、対人を拒否して仕事に没頭するような生き方のドワーフでは、ペローマ神殿では食べていけません。

 なお、感情より理性を大事にすることから、大体の者が「平和愛好」である点は、人間のペローマ信者と共通しています。


■■ ペローマ信者が多い職業
学者、研究員、教師、占い師、官僚


■■ ペローマ信者が好んで使う武器
ナイフ、ピック(彫刻用)
■ 作成データ
■■ 特殊武器
●ウィンドラス・クロスボウ
 クロスボウの弦を引き絞る機械式の道具で、「ヤギの足」よりさらに強い力を得られるウィンドラスという滑車式巻き上げ機構がとりつけてあるクロスボウです。実際の弦を張る段階では、足で本体を固定しつつ、回転機構を両手で回して弦を張るというプロセスを辿ります。
 ウィンドラスによる巻き上げは、体力による制約が事実上ありません。そのため、クロスボウで最大サイズとなる体力21のクロスボウ(最大致傷力3D(2D+4))が扱えるようになります。
 ウィンドラスによる巻き上げには30秒かかります。実際の射撃では、矢の準備に1秒(<準備/矢>に成功すればゼロ秒)、装填に1秒かかる事も忘れないで下さい。

刺し 3D(2D+4) 抜撃ち12 正確さ4 射程420/525m
価格$300 重量5kg 必要体力7
*必要体力21のクロスボウに滑車機構が取り付けられています。


■■ 独自の技能
 ドワーフたちはもともと空に興味がなかったため、人間ほど宇宙の天体に対する理解が進んでいません。そのため<占星術>を習得できなくなっています。代わりに、情報の記録媒体である紙の制作技術を学ぶことができます。


<ウィンドラス・クロスボウ>(肉体/易)
 <弩>技能の亜種で、ウィンドラス・クロスボウを運用する際に使います。この技能で通常のクロスボウも扱えます。
 なお、通常の<弩>技能でもウィンドラス・クロスボウを撃ったり、即興で教えれば弦を巻き上げたりは可能ですが、この技能がないと機械部分の構造が理解できず、メンテナンスを行う事ができません(壊れたらそれまで)。そのため、信者以外に貸し出される事はありません。


<博物学>(精神/至難)
 あらゆるジャンルの学問の上辺の知識です。「ウィキペディアに書いてある程度のごく簡単な概要知識」「何の文字列を検索したら必要な情報が出てくるか?」が分かる程度です。原則原理を理解し、実践で使えるほど習熟しているわけではありません。
 そのため、実際にその知識の詳細を知りたければ、図書館などで該当する文献や専門書をひっぱり出してきてじっくり調べる必要があります。その際、<調査>技能を習得しておけば時間を短縮できるでしょう。あらかじめ<博物学>判定に成功していれば、<調査>に+4のボーナスが加わります。

 なお、ペローマの図書館は神殿がある街に行けばほぼ確実に存在しますが(というか、ペローマ神殿=図書館みたいなもの)、地方の村などには祠程度しかなく、そのような場所では詳細の調査はできません。


<錬金術>(精神/至難)
 ルナルでは一部の信仰でしか習得できません。ペローマ信者の錬金術師は、あらゆるエリクサーを作成でき、新薬の開発も可能です。


<紙製造(TL4)>(精神/易)
 ドワーフのペローマ信者が代々継承している紙の製造法と技術です。
 ルナル世界の紙は、現代地球に比べると高価ではありますが、入手困難というほどではありません。かつてのドワーフの紙職人は羊皮紙の製造を行っていましたが、羊皮紙は製造の手間がかかり、非常に高価だったため、公文書や学術書以外では使われませんでした。
 しかし現在は、紙が安定生産できるようになったため、人間社会も含めてこちらに置き換わっています(一部、人間の羊皮紙の製造業者も、ドワーフに追いつこうと頑張っています。羊皮紙の製造は<革細工>技能で行います)。
 また、民間人が気安く使い捨てられるほど安くはありませんが、ガヤン神殿での商取引の記録や契約書の作成など、紙を消費するような分野でも使われ始めています。

 ちなみにルナルの一般人(人間、ドワーフ)は、主に木の板を記録媒体として使っています(<木工>技能で作ります)。使い終えた木の板は、表面を削って再利用したり、夕食の支度に使う薪になったりします。


■■ 独自の格闘動作、準技能
<見切り>(精神/難)
 相手を注意深く観察する事で、相手の正確な位置、構え、重心移動などが分かります。
 攻撃された際に技能判定に成功すれば、その攻撃に対するあらゆる能動防御が+1されます(2回以上攻撃された場合、どの攻撃に+1を適応するか任意に決めて下さい)。
 判定に失敗した場合は読み違えた事になり、能動防御-2になります―――要するに「軽業よけ」と同じような扱いです。

 また、相手がフェイントして来た際に使用すると、フェイントに対して+4で抵抗できます。クリティカルの場合はフェイント自体を無効化できます(即決勝負にまで至りません)。判定に失敗した場合、即決勝負に自動的に負けた扱い(0成功)になり、相手の成功度がモロに次の能動防御のマイナス修正になります。

 なお、この判定は1ターンに1回だけ、1体の敵に対してのみ有効です。
修正:鋭敏視覚または鋭敏感覚のレベル分だけプラス修正。「共感」があれば+3。


<着弾観測>(精神/並)
 射撃を行った直後のターンに行います。射撃の命中位置から、脳内計算によって正しい発射角度を瞬時に割り出します。直前の射撃の成否を問わず、観測は可能です。
 射撃を行った次のターン、1ターンかけてこれを行います。技能判定に成功すると、現在地から直前に撃った場所(ヘクス)に対する射撃を継続する際、命中判定に+2の修正を得ます(武器の正確さとは別途で)。ただしこのボーナスは、自分が現在地から少しでも移動したり、別のヘクスを撃つ場合は無効になってしまいます。また、何度観測しても修正は累積しません。

 射撃武器であれば何でもこの技能は有効ですが、たいていは固定のバリスタやカタパルトなど、<砲術>技能で扱う場合に特に有効と言えるでしょう。もちろん、個人携帯用の射撃武器(クロスボウなど)の狙撃でも使えます。
 なお、この技能を持つ者同士(通常はペローマ信者同士)は、実際に言葉のやり取りで情報を伝達できるのであれば、ボーナス修正を共有できます。例えば観測役のペローマ信者が着弾観測を行い、その観測結果を砲手役のペローマ信者に伝えれば、砲手役が射撃を行う際、同様に+2のボーナスを得られます。

修正:対象ヘクスまでの距離100メートルごとに-1。
鋭敏感覚or視覚5レベルにつき+1。
《鷹目》など望遠能力を得られる呪文の効果や道具などがあれば+3。


■■ ボーナス技能
 <記録><調査><絵画><歴史>および各種言語技能を習得する際、技能レベルに+1のボーナスを得られます。


■■ 使用可能な僧侶呪文
 ペローマ信者は「知識系」と「物質操作系」の二種を僧侶呪文として習得できます。

[神官呪文] (素質1まで)
知識系:
時計、時報、方位針、魔法感知、霊気感知、測定、方向感知、追跡、道案内、歴史、古代史、神託、隠匿看破、魔法の目、透明な目、魔力視覚、魔力感知、呪文感知、魔法分析、地中視覚、水中視覚、氷中視覚、透明壁、遠耳

物質操作系:
弱点看破、弱体化、変形、粉砕、老朽化、見せかけ、染色、清掃、応急修理、硬化、複写、結び目


[高司祭呪文] (素質2まで+独自呪文+高司祭共通呪文)
物質操作系:
分解、修理、矢の修理、物質硬化、切れ味

独自呪文:
映像再生、地図作成


*独自呪文データ
《映像再生》 通常 (知識系呪文)
 構造物の「面」に対して唱えます。この呪文は、その「面」がその場から見た過去の映像をリアルタイムで再生します。術を唱える際、再生を開始する時間を指定して下さい。この映像は、術者以外の第3者にも見せられる点で《歴史》の呪文より優れています。

 通常は鏡やガラスなどの反射面に対して使い、そこに直接映像が流れてくる仕組みですが、任意の床、壁、物体にこの呪文を唱え、《幻影》映像で再生する事も可能です。
■持続:1分 ●消費:3・3 ◆準備:10秒 ★前提:素質2+《歴史》


《地図作成》 特殊 (物質操作系呪文)
 巻物など、描く事が可能な「面」に対して唱えます。
 目標となる「面」の所持者が知覚している範囲の地図を作製します。持続時間中、移動すればその分だけ新たな地形がリアルタイムで書き加えられていきます。

 術者は最初に、地図の縮尺、方位(どちらが北か)、スタート地点を宣言せねばなりません。地図の精度は、術者の呪文レベルか<絵画>技能レベルのうち、低い方で書かれます。出来上がった地図は、十分な時間をかけて書いた地図より大きく劣ります(メモ書き程度のレベルです)。しかし、時間の節約と迷子防止には使えるでしょう。
■持続:1時間。持ち主が地図の範囲外(地図が描ける部分の端っこより外)に出ても効果は継続する。描かれた地図そのものは永久に残る。●消費:4・2 ◆準備:10秒 ★前提:素質1+《測定》
[原作からの変更点]
 地面の下で暮らしていたドワーフたちは、どう考えても天文学のジャンルに関しては人間ほど進んでないように思われるので、占星術は人間専用になり、代わりに記録媒体としての紙の製造技能を入れました。

 ペローマ信仰のドワーフは、ドワーフの中では変わり者扱いであり、ドワーフの中では最も思想的に柔軟性を備えています(あくまでドワーフ基準ですが)。シャストア信者じみた、ひょうきんなドワーフが作りたい時は、ペローマ信者で作成するのが良いかもしれません。
 ドワーフは種族の慣習上、近接戦闘能力で人物の価値を測る事が多いのですが(次期の女王を決める手法も、大抵は格闘大会です(苦笑))、彼らはそのような価値観を持ってないのが普通です。
▲メインに戻る